わたしたちがお手伝いできること
ココロとカラダと頭を使う療育により、「やってみたい!」というチャレンジ精神「できた!」という達成感「一緒に!」という協調性が育まれお子様の自立(自律)心を養います。
サービスのご案内13:00~ | 学校終了後お迎え |
15:00 | 宿題、おやつ |
16:00 | 個別・集団活動 |
18:00~ | ご自宅へ送迎 |
10:00~ | ご自宅へお迎え |
11:00 | 個別集団活動 |
12:00 | 昼食・水分補給・口腔ケア |
13:00~ | 片付け、静養 |
14:00 | 個別・集団活動・おやつ |
17:00~ | ご自宅へお送り |
学校の休業日のお食事に関して
教室内にて、昼食を作ります。材料の下準備や配膳などのお手伝いをしていただきます。
ご利用料金は、自動福祉法に基づく放課後デイサービス事業の法廷利用料金に準じており、各世帯の所得に応じた負担があります。
【利用者自己負担について】
・おやつ&給水代 / 1食あたり100円
(利用児童のアレルギー等により個別購入が必要となる場合は実費のご負担になります。)
・学校休業日昼食代 / 1食当たり500円
・創作活動にかかる材料費
学校⇔事業所 または 事業所⇔ご自宅
送迎可能エリア・送迎時間に関しましては、お気軽にご相談ください。
スポーツ療育
ケンステップ、ミニハードル、メディシングボールなどを用いた基本練習や、リレー・全員競争も行います。全員競争で思いっきり走ります!
■その他の運動マット運動、バレーボール、サッカー、卓球、野球、縄跳び、つな引きなど
学習療育
海外生活経験のあるスタッフが担当します。
歌をうたったり体を動かしたりしながら楽しく自然に英語が学べます。
・歌(音楽の時間に習う歌のおさらい、合唱など)
・絵画・書道(水彩画、スケッチ、塗り絵など)
・工作(折り紙、粘土、木工など)
・パン作り※食品衛生責任者資格取得済み
イベント開催
かけっこ、体力測定テスト、マラソン大会英語、アート、ヨガ、パン作り、書道などアートイベントで作りました!
利用対象年齢に制限はありますか?
対象児童は、小学1年生(6歳)から高校3年生(18歳)までです。
学校の長期休暇の時に利用はできるのでしょうか?
夏休み、冬休み、春休みは開室しております。休暇期間は10時ごろご自宅までお迎えに上がり、17時ごろにご自宅へお送りします。
また、休暇期間の昼食は教室内で調理したものを提供します。
利用を断られてしまうこともあるのでしょうか?
著しく自傷行為や他傷行為をされる場合はお断りをする場合もございますが、まずは一度ご相談ください。
【住所】 | 千葉県四街道市大日288-17斉藤ビル1F |
---|---|
【TEL】 | 043-308-5542 |
【FAX】 | 043-308-5543 |
【住所】 | 千葉県千葉市稲毛区長沼原町731-17 フレスポ稲毛内 |
---|---|
【TEL】 | 043-420-1126 |
【FAX】 | 043-420-1127 |